PR
ジュノ
× イ・セヨン主演
カン・フン出演
私がお前に
振り回されていたのか?
お前はただそばにいてくれ
それで十分だ…
この命が尽きるまで
世孫様をお守りします…
謝ることはできないが
別の言葉はかけられる
ありがとう…
自分の人生を守りたい宮女と
国のために生きる王…
二人の切ない宮廷ロマンス!
トップ画像:MBC公式サイト
30日間の無料体験あり!
『赤い袖先』のあらすじ
宮廷に仕える見習い宮女ソン・ドギム。仲間たちに本を読み聞かせて小遣い稼ぎに励むドギムだったが、そのことがバレてしまい罰として暎嬪の弔問に夜、1人で行かされることになる。
一方、実の祖母、暎嬪の死を知った王世孫イ・サンも、東宮殿を抜け出し1人で後宮に向かう。サンが病床の祖母を見舞うことも許されなかったのは、サンの父親である思悼世子が祖父英祖の命令で死に追いやられた罪人であり、暎嬪はその生母だったからであった。
画像:MBC公式サイト
後宮にいく途中で道に迷っていたドギムと出会ったサン。2人は無事後宮にたどり着き、サンは祖母の遺骸を前に涙を流す。
サンの祖父である英祖は、“而母婢也”と書かれている「史記」を嫌い禁書に指定していた。サンを世孫から廃そうとする勢力が、サンが「史記」を読んだこと英祖に伝えたため、窮地に陥るサン。それを知ったドギムは東宮の書庫で問題の頁を破ることでサンを救う。
ある時、近道をしようとして急いでいたドギムは、足を踏み外して丘の斜面を転がり落ち、そのままサンにぶつかって、2人は池に転落する。この件でドギムは反省文を書かされることになる。
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
東宮殿の書庫で番をしていたドギムに出会うサン。自分が世孫であることに気づかないドギムに、自分は兼司書ホン・ドンノだと名乗る。ドギムはサンに反省文について相談するが…
画像:MBC公式サイト
宮女たちの祭りの夜、王宮に虎が現れる。ドギムはサンに頼まれ、書を読むと言って宮女たちを集め安全なところに避難させる。行方不明の宮女を捜していたドギムが虎に襲われかけた瞬間、サンが火矢を放ちドギムを助ける。
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
宮殿の人々を助けたにも関わらず、王命を待たずに兵を動かしたことが問題とされ、世孫と虎退治に加わった兵たちが罰せられると聞いたドギムは…
相関図
画像はMBC公式サイトより
韓国語のセリフより
내가 너에게 휘둘렸느냐?(私がお前に振り回されていたのか?)
恵嬪ホン氏の命により妓楼に出入りするサンを尾行することになったドギム。そこでは“同徳会”とよばれるサンの側近たちが集まり、秘密の会議が行われていた。ドンノに見つかり殺されかけたドギムだったが、サンの計らいによりドギムは使い走りとして“同徳会”に迎え入れられることになります…
画像:MBC公式サイト
その帰り道、話の途中で思わずサンのことを“兼司書様”と呼んでしまうドギム…「なにゆえ私は兼司書のふりをしたのか…(나는 왜 겸사서인 척 너를 속였을까.)」「最初は誤解を正すのが面倒だった…だがその後は正体を隠したくなった(사실을 말하기 싫어졌지.)」とサン…
왜냐면,
그 서고에서
너와 함께 보낸 시간이,
특별했으니까.
なぜなら
書庫で
共に過ごした時間が
特別だったからだ
(イ・サン)
「書庫にいる時、お前が私に振り回されているのだと思っていた」「だが今は分からない(하지만 지금은 잘 모르겠어.)」と…
画像:MBC公式サイト
네가 나에게 휘둘렸느냐,
아니면
내가 너에게 휘둘렸느냐?
お前が私に振り回されたのか
あるいは
私がお前に振り回されていたのか?
(イ・サン)
저하를 지켜드리겠나이다.(世孫様をお守りします)
和緩翁主から「サンが妓楼通いをしている」と聞かされた王様は、サンに禁足令を出します。
部屋から出ることも好きな書を読むことも許されないサン。そんなサンのために、ドギムが障子の外から“詩経”を読み聞かせていると…
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
サンの妓楼通いの証拠を見せられた王様が怒って東宮にやってきて、サンを殴りつけます…「父親のようになってはならぬ」と…
王様が去った後、「志をはたし、望むものを得るために耐えているのだ(이루고 싶은 것이 있어 참는 것이고, 원하는 것을 얻기 위해 견디는 것이다.)」というサンはドギムに言います…
넌 그저, 곁에 있어다오.
그걸로 충분해.
ノンクジョ キョッテイッソダオ
クゴゥロ チュンブンヘ
お前はただそばにいてくれ
それで十分だ
(イ・サン)
それを聞いたドギムは王命に背いて部屋に入りサンに伝えます…
저하께서 보위에
오르시는 그날까지,
제가 저하를 지켜드리겠습니다.
世孫様が王位に
お就きになるまで
私がお守りします!
(ソン・ドギム)
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
일평생 곁을 떠나지 않고,
오직 저하만을 위할
저하의 사람입니다.
一生おそばを離れず
ひとえに世孫様に
尽くす味方です…제 목숨이 다하는 그날까지,
저하를 지켜드리겠나이다.
チェモクスミ タハヌンクナルカジ
チョハルゥル チキョドゥリゲッスムニダ
この命が尽きるまで
世孫様をお守りします…
(ソン・ドギム)
そして涙を流すサンに向かってひざまずき、深々と礼をするのでした…
미안하단 말은 할 수 없지만…고맙다(謝ることはできないが…ありがとう)
ドンノからの最後の手紙で、禁書を破り自分を救ったのがドギムだったと知ったサン。
역시 너였구나.
언제나 너였어.
ヨクシ ノヨックナ
オンジャナ ノヨッソ
やはりお前か
いつもお前だった…
(イ・サン)
それでもドギムに「謝ることはできぬ(난 너에게 미안해할 수가 없다.)」とサン…「王の務めを果たしたから悔いはない…(임금으로서 해야 할 일을 했으니, 후회는 하지 않아.)」と…
そして続けます…「だからと言って平気だったわけではない(그렇다 해서, 내가 아무렇지도 않았던 게 아니야.)」「お前が泣くと余の胸が痛む(네가 울면, 내 가슴이 아파.)」
画像:MBC公式サイト
너에게,
미안하단 말은 할 수 없지만,
다른 말은 할 수 있겠지.
…고맙다.
몇 번이고 날 구해주어서.
お前に
謝ることはできないが
別の言葉はかけられる
ありがとう…
何度も余を救ってくれて…내가 알지 못했을 때조차,
날 지켜주어서.
고맙다, 덕임아.
余が知らぬ所でも
守ってくれた
ありがとう、ドギム…
(イ・サン)
画像:MBC公式サイト
このドラマは…
朝鮮王朝第22代王イ・サンと、彼が唯一愛した女性…宮女のソン・ドギム。ドギムを一途に愛しながらも、国のために生きなければいけない王様と、そんな彼を慕いながらも、自分の人生を守りたい宮女が繰り広げる歴史上もっとも切ないラブストーリーです!
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
この世に生まれ、
恋い慕った女人は
お前だけだ…
세상에 태어나,
유일하게 연모한 여인이…
바로 너다.
(イ・サン)
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
ドギムが朗読する「詩経」…サンの声が繋ぎます…
北風其喈
雨雪其霏
北風は激しく吹きつけて
雪もひらひらと舞う
북풍은 차갑게 휘몰아치고,
눈비는 훨훨 휘날리네.
恵而好我
携手同帰
恋情を抱き、私を慕ってくれる人と
手を携えて共に帰ろう
사랑하여, 나를 좋아하는 사람과,
손 붙잡고, 함께 돌아가리.
(ドギム&サン)
画像:MBC公式サイト
画像:MBC公式サイト
ただそなたと共にいる
この瞬間をえらぶ
오직, 너와 함께하는
이 순간을 택할 것이다.
(イ・サン)
画像:MBC公式サイト
そして願うだろう
この瞬間が変わらぬことを
この時が永遠であることを…
그리고 바랄 것이다.
이 순간이, 변하지 않기를.
이 순간이, 영원하기를.
(イ・サン)
画像:MBC公式サイト
そして
その時は永遠となった…
그리하여,
순간은 곧 영원이 되었다.
(ソン・ドギム)
ドラマの原作小説 カン・ミガン著『赤い袖先/옷소매 붉은 끝동』
カンジャンケジャン(蟹の醤油漬け)/ノリゲなどを紹介!
キャスト
役名(俳優名)
俳優名(下線あり)はクリックすると出演作品などの情報を見ることができます。
画像はMBC公式サイトより
主要キャスト

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
イ・サン役
(ジュノ/2PM)
世孫
後の朝鮮第22代王・正祖

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ソン・ドギム役
(イ・セヨン)
東宮の女官

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ホン・ドンノ役
(カン・フン)
サンの忠臣
兼司書
王室

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
英祖役
(イ・ドクファ)
サンの祖父
朝鮮第21代王

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
中殿キム氏役
(チャン・ヒジン)
英祖の継妃

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
惠嬪ホン氏役
(カン・マルグム)
サンの母

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
清衍郡主役
(キム・イオン)
サンの最初の妹

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
清璿郡主役
(チョ・スンヒ)
サンの2番目の妹

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
淑儀ムン氏役
(コ・ハ)
英祖の側室

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ホン・ダン役
(パク・ソギョン)
ホン・ドンノの妹
提調尚宮と宮女たち

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
チョ尚宮役
(パク・ジヨン)
提調尚宮

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
カン・ウォレ役
(ジウン)
ドギムの先輩

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
パク尚宮役
(チャ・ミギョン)
ヨンヒの師
サンの周辺人物

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
カン・テホ役
(オ・デファン)
サンの護衛武士

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ソ・ゲジュン役
(ムン・ジョンテ)
サンの側近

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
チョン・ジェファ役
(ペ・ジェギ)
清衍郡主の夫

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
キム・ドゥソン役
(キム・ガンミン)
清璿郡主の夫

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
東宮内官役
(ユン・ヒョシク)
サン付きの内官
ドギムの周辺人物

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ソ尚宮役
(チャン・ヘジン)
ドギムの師
東宮尚宮

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
キム・ボギョン役
(イ・ミンジ)
ドギムの友人
大殿洗手間の宮女

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ペ・ギョンヒ役
(ハ・ユルリ)
ドギムの友人
嬪宮針房の宮女

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ソン・ヨンヒ役
(イ・ウンセム)
ドギムの友人
東宮洗踏房の宮女

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ソン・シク役
(ヤン・ビョンヨル)
ドギムの兄
サンに敵対する勢力

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
ホン・ジョンヨ役
(チョ・ヒボン)
左議政

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
和緩翁主役
(ソ・ヒョリム)
英祖の娘
サンの叔母

https://program.imbc.com/Cast/redsleeve
チョン・ベギク役
(クォン・ヒョンビン)
和緩翁主の養子
画像:MBC公式サイト
LINEを使って毎日添削してくれるサービス!
現在3日間の無料体験実施中!
ドラマに出てくる人物
家族関係図
このドラマに出てくる人物の家族関係図をまとめてみました。
このドラマは史実に基づいたストーリーが多いのですが、ドギムの父親は思悼世子の翊衛司ではなく洪鳳漢の使用人だったようです…
家族関係図
画像はMBC公式サイトより
字(あざな)で登場した人物たち
ドラマでは字で出てくる人たちを整理しておきます。
サンの側近では…
ホン・ドンノ(洪徳老) 홍덕로
本名:ホン・グギョン(洪国栄) 홍국영
ソ・ゲジュン(徐繼仲) 서계중
本名:ソ・ミョンソン(徐命善)서명선
サンに敵対する人物では…
ホン・ジョンヨ(洪定汝)홍정여
本名:ホン・インハン(洪麟漢)홍인한
チョン・ベギク(鄭伯益)정백익
本名:鄭厚謙(チョン・フギョム)정후겸
イ・サンはもちろん、ソン・ドギムやホン・ドンノも実在の人物です…どんな人物だったのでしょうか…
正祖 李祘(イ・サン/이산)

https://program.imbc.com/Photo/redsleeve?bbs_id=redsleeve_poster
正祖 李祘(イ・サン/이산)
(1752年10月28日 – 1800年8月18日)
李氏朝鮮王朝の第22代国王(在位:1776年 – 1800年)
諡号は恭宣王
父: 荘献世子 養父:孝章世子
母:恵慶宮 洪氏 養母:孝純王后 趙氏
妻:孝懿王后金氏
側室:宜嬪成氏 綏嬪朴氏 元嬪洪氏 和嬪尹氏
子供:文孝世子 純祖 淑善翁主
英祖の次男荘献世子(思悼世子)と恵慶宮洪氏の間の次男として生まれ、1759年8歳で王世孫に冊立されます。1762年に祖父の英祖が父の思悼世子を殺すと(壬午禍変)、早世した英祖の長男孝章世子の養子となり、王統を正式に継ぐことになります。養子となったのは老論派が 「罪人の息子は王になれない」と主張したからでした。1776年からは代理聴政をはじめ、祖父の英祖が81歳で崩御すると23歳で即位します。正祖は即位式に集まった人々に「余は思悼世子の息子である」と宣言しました。
正祖の即位後
正祖の即位を阻止しようとした鄭厚謙と洪麟漢を死罪、和緩翁主を流罪にしました。そして洪麟漢の兄・洪鳳漢の引退など洪一族の多くを処分しました。さらに正祖は老論派に対抗するため世孫のころからの腹心・洪国栄をとりたて、1776年洪国栄を都承旨にしたうえ、守禦庁の長官・守禦使を兼任させるなど政治的軍事的に力を与えていきます。
1777年7月洪相範の命令を受けた姜龍輝が正祖の寝所に忍び込んで暗殺しようとしますが失敗。彼らが正祖の異母弟・恩全君を担いで王にしようとしていたことが明らかになり、重臣たちの要求により恩全君の賜死を認めざるをえなくなりました。
洪国栄に全幅の信頼を置いていた正祖でしたが、洪国栄は正祖の信頼を背に、いわゆる勢道政治を行います。洪国栄の妹を側室に迎え“元嬪”とし、その死後も恩彦君の子・常渓君李湛を元嬪の養子にして世継ぎにしようとするなど、行き過ぎた権力独占に動揺した正祖は洪国栄に引退を求め、後に流刑に処します。
正祖の治世
王権を強化するための政治・経済改革を行った正祖は、英祖が基本政策としていた各派閥から均等に人材を集める”蕩平策“を継承しました。派閥争いを避けるようにし、老論派や外戚勢力などを弱体化させ親政体制の構築に努めました。
1776年4月には首都漢城に文芸、学問の振興のための“奎章閣”を設置。ここには、中国・朝鮮の典籍が収蔵され、正祖を支持する文官の精鋭を選んで親衛勢力を形成しました。さらに優秀な人材を選ぶため嶺南系人士も科挙を受けさせるようにし、官吏になれなかった庶子も採用を認められるようになりました。
“暗行御史“を派遣して地方の問題点の直接把握、解決に努めることで民に対する政府統率力の強化を図りました。また、王室直属の親衛隊である“壮勇営“を新設し、党争で堕落してしまった五軍営の各軍営の独立性を弱体化させ、王の最高統帥権を実質的に行使できるようにしました。
正祖は父を偲び、1789年には墓所を楊州から水原の顕隆園(隆陵)へ移し、墓所の周囲に“華城”を建設しました。また水原への遷都を計画し、自らの政治的理想を実現する象徴的都市建設を図りました。
このような治世の雰囲気は中人以下の平民層にまで影響を与え、文化が大きく発展した時代となり、正祖はハングルを創始した世宗と並ぶ好学の王として高く評価されています。
宜嬪 成氏(ソン・ドギム/성덕임)

https://program.imbc.com/Photo/redsleeve?bbs_id=redsleeve_poster
宜嬪 成氏
(成徳任:ソン・ドギム/성덕임)
(1753年 8月6日- 1786年 11月4日)
李氏朝鮮王朝の第22代国王正祖の側室
父の成胤佑(ソン・ユンウ)は
洪鳳漢(ホン・ホンバン)の使用人
洪鳳漢は恵慶宮の父。
正祖の外祖父(母の父)にあたります。
正祖には何人もの側室がおり、ほとんど名家から選ばれて側室になった人でした。宜嬪成氏だけが宮女から正祖が選んだ承恩後宮でした。
父の成胤佑が恵慶宮洪氏(正祖の生母)の父親、洪鳳漢の使用人であり、その縁で恵慶宮洪氏の女官となります。1773年に、正祖の妹である淸衍公主、淸璿公主らと共に小説『郭張兩門録』を筆写したという記録が残っています。また1766年頃に、寵愛を受け始めていたといわれていますが、正妃である孝懿王后に遠慮して固辞したそうです。
1782年陰暦9月7日、女官身分で王子である文孝世子を出産し昭容になります。 翌年2月に宜嬪になり、1784年旧暦7月2日には王子が正式に世子に冊封されます。1786年旧暦5月11日文孝世子が亡くなり、同年の陰暦9月14日、宜嬪成氏も3回目の出産を控えていたましたが、急な病に倒れこの世を去ります。
洪国栄(ホン・グギョン/홍국영)

https://program.imbc.com/Photo/redsleeve?bbs_id=redsleeve_poster
洪国栄(ホン・グギョン/홍국영)
(字:洪徳老/ホン・ドンノ)
(1748年 – 1781年4月5日)
李氏朝鮮王朝の第22代国王正祖の政治家
都承旨兼宿衛所の長官
正祖の生母の恵慶宮洪氏とは、第14代国王宣祖の王女である貞明公主を祖とする遠縁にあたります。
1772年科挙の文科に合格。1774年世子侍講院説書となり、このころから王世孫イ・サン(後の正祖)に仕えるようになります。洪国栄は「世孫(正祖)の右翼(세손(정조)의 오른 날개)」という表現が史書に登場するほど正祖の信任を受けていたようです。
洪国栄が正祖の側近になった逸話が残っています…
下女出身の母をもつ英祖は『資治通鑑綱目』にある「朕は高皇帝の側室の子であった」という一節を毛嫌いしていました。ある時、英祖が世孫に何の本を読んでいるのかと問うたところ『資治通鑑綱目』を読んでいると答えた世孫。「余が一番嫌いな一節があるのに読んだのか」と英祖が激怒すると、世孫は「その部分は隠しておりました」と言いつくろいます。英祖が「東宮へ行き、世孫が読んでいた本を持ってくるように」と命じたので、嘘がバレてしまうと焦る世孫でしたが、事態を把握した洪国栄が機転をきかせて、該当の部分に紙を貼って隠したうえで本を渡しました。これにより英祖の怒りがとけ、洪国栄の対応に感謝した世孫が最側近に登用したそうです。
1776年3月10日に正祖が即位すると、その3日後には同副承旨となり1776年7月6日都承旨となります。さらに11月には守禦庁の長官、守禦使に任命されました。正祖は洪国栄に政治的軍事的権力を与え、老論派の重臣たちに対抗させようとしました。
1777年11月 正祖は国王の護衛組織・宿衛所を創設し、洪国栄をその長官とします。
1778年 洪国栄が後宮に入れた妹は、元嬪 洪氏とよばれましたが、彼女は1年で死亡してしまいます。洪国栄は恩彦君の子・李濬を元嬪 洪氏の養子にしました。
こうして外戚が権力を持つ「勢道政治」を行いますが、その野心のために朝廷に敵を多く作ることになります。1779年には行き過ぎた権力独占に動揺した正祖が洪国栄に退任を勧告し、最終的には流刑に処されてしまいます。
基本情報
演出
チョン・ジイン
「私の愛、あなたの秘密」
「自己発光オフィス~拝啓 運命の女神さま!~」
ソン・ヨナ
「私がいちばん綺麗だった時」
脚本
チョン・ヘリ
「仮面の王 イ・サン」
「階伯(ケベク」
制作
㈱WEMAD
npio Entertainment
ちさちゃんの感想

投書大好き、
ちさの感想コーナーです!
ネタバレあるかも…
未視聴の方はご注意を!
あの時代にあれほど強く自分の意志をしっかり持つ女性がいたことは驚きだった。普通なら「側室になれ」と言われたら出世になると喜んで受けただろうに、ドギムは「自分のいたい所にいる」と王様の命令になかなか従わない。
結局、側室になっても幸せだった時間は短かった。今もそうだけれど、2人一緒にいることで、自分のやりたいことができずにいる女性は多いと思う。
またイ・サンも好きな女性と一緒にいる事より、王としての役割を果たそうとする。その2人のけなげさは見ていて切なかったけれど、人間としてあるべき姿を見せてくれたようでほんとうによかった。
このドラマを見る
この作品は第2話~レンタル\385
第1話のみ無料
アマゾンプライム
30日間の無料体験あり(¥600(税込)/月)
会員特典対象の作品が見放題!
その他プライム特典
・お急ぎ便・お届け指定便使い放題
・Music Primeで200万曲聞き放題など…
DMM DVD/CDレンタル
月額レンタル対象
(旧作:Vol.1~Vol.18)
DMM レンタルDVD/CD(¥1980/月8枚)
登録後1カ月間0円キャンペーン実施中
最大月8枚借りられる
ベーシック8がオススメ‼
【TSUTAYA DISCAS】
無料お試し対象
月額レンタル対象
(旧作:Vol.1~Vol.18)
宅配レンタル 定額8プラン
月額2,052円(税込)が、入会から30日間無料お試し(0円)
「新作」「準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能。
「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限はありません。
※無料お試し適用は、TSUTAYA DISCASを利用したことがない方のみに限ります。
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
※30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外となります。
画像:MBC公式サイト

「正祖」「宜嬪成氏」「洪国栄」- Wikipedia
「정조(조선)」「의빈 성씨」「홍국영」- namu.wiki
30日間の無料体験あり!